団体名 : 菊池川キッズ探検隊 
所在地 : 熊本県菊池市

隊員紹介

顧 問 中林 信也  花房美容室 店主

隊 長 杉田 不二男 不二精密機械工業株式会社 代表取締役社長

隊 員 中原 源士郎 あまとや本店 三代目店主
隊 員 松本 隆司  熊本日日新聞菊池販売センター/松本新聞店 代表取締役
隊 員 立山 正道  社会福祉法人 菊池ひかり保育園 園長/光満寺 住職
隊 員 緒方  景  オガタ文具店 三代目店主
隊 員 村上 正八  村上林業 代表
隊 員 菊川 洋典  株式会社きくかわ造園 代表取締役社長
隊 員 高宗 真琴  ローソン大津町室店 オーナー

菊池川キッズ探検隊の活動状況・実績

1998年:熊本県県民文化祭と九州河川シンポジウムの共催事業の一環として結成

1999年:市民団体として正式に発足(以降毎年7~8月に菊池川キッズ探検隊を実施)

2000年:河川環境管理財団主催の第7回全国「21世紀に向けての川づくり」で事例発表

2001年:地元の地区・子供会への支援を実施、九州流域連携会議に参加

2002年:菊池川流域による交流を開始、国土交通省主催 菊池川リバーツーリズムに参加

2003年:菊池川流域連携会議へ参加、菊池川リバーツーリズムに参加(モデル河川に指定される)

2004年:「川を創る」植林活動開始
     九州流域連携会議主催の第4回九州「川」のワークショップに参加(熊本日日新聞社賞を受賞)
     熊本日日新聞社主催の「くまもとエコモーションキャンペーン」の一環として、菊池川のゴミ拾い活動に参加

2005年:熊本県主催のくまもと・みんなの川と海づくり県民運動に参加
     くまもとエコモーションキャンペーンに参加

2012年:熊本善意銀行よりこれまでの活動による表彰

2015年:菊池川河川事務所国土交通行政功労表彰
                                  

企画(フォトコンテスト)について

「菊池川キッズ探検隊」は、1998年の県民文化祭と九州河川シンポジウムが菊池市で開催されるにあたり「水の文化」のテーマのもと、子共たちにもっと「川」に触れてほしいという思いからスタートしました。
「川」は昔から誇るべき豊かな自然と文化を育み、流域に住む私たちの生活を支えてきた大切な資源です。
私たちは、故郷を流れる菊池川の重要性を、時代を担う流域の子共たちに伝えるために、「川と遊ぶ・川を探検」をテーマに活動してきました。これまで15回の活動を通して、800人を超える子共たちが、延べ約1,000人を超える市民スタッフと共に、菊池川の源流、上流、中流、下流を探検。様々な角度から「川の営み」に接し、「川の魅力」を発見し、存分に「川の重要性」を認識してきました。
活動を続けていくことで「菊池川キッズ探検隊」も地域においてその活動が認められ、毎回多くの参加希望があり、新たな市民スタッフも増え、保護者や行政からも大きな期待をいただくようになりました。
今回、これまでの活動から目線を変え、菊池川をはじめとする菊池市が誇る雄大な自然や素晴らしい風景、残したいもの、伝えたいものに目を向け、より多くの方々に「菊池の魅力」を知っていただきたいと思い、フォトコンテストを開催いたします。
また、このことが菊池市民の方々が地元菊池の素晴らしさを再発見できるきっかけになればと願います。